断熱(結露対策)に最適なYKKap株式会社のエコ内窓プラマードUを激安で全国にお届けします

省庁主体で開催されている補助金制度について (2023年3月1日更新)
プラマードU写真判定サービスプラマードU窓枠補正部材
  • 二重窓プラマードUとは
  • 二重窓の色・種類
  • ガラスについて
  • 二重窓オプション
  • 防音性能について
  • 防音のメカニズム
  • 防音に適したガラス
  • 断熱性能について
  • 断熱のメカニズム
  • 断熱に適したガラス
  • 防犯内窓について
  • 採寸の流れ
  • 取付けの流れ
  • 梱包内容
  • 発注・施工上のご注意
  • 会社概要
  • お取引の流れ
  • お支払方法について
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 個人情報保護方針
  • お客様の声
  • 割引・キャンペーン情報
  • 資料請求・お問合わせ
  • 【運営会社】

    ハッピーコーポレーション
    株式会社

    【所在地 】

    〒189-0025 
    東京都東村山市廻田町4-6-5

    【TEL】0120-1134-37
    【FAX】042-390-1782

    営業時間: 8:30~17:30
    定休日:
    日曜・祝日・年末年始及び夏季休業日

グループサイト

  • HOME
  • プラマードU 取付けの流れTOP
  1. STEP1
  2. STEP2
  3. STEP3
  4. STEP4
  5. STEP5
  6. STEP6

プラマードU 取付けの流れ(引違い窓)

こちらのページでは、プラマードU(引違い窓タイプ)の取付け方をご紹介します。
まずは取付に必要な道具の確認をし、お手元に届いたプラマードUの梱包内容を確認してください。

プラマードU取付けに使用する道具

必須

ドライバー

枠の取付けや建付け及びクレセント(鍵)調整に使用します。
(+)(-)の2種類をご用意下さい。

電動ドライバー

締付けや穴あけができる電動工具です。 (インパクトドライバー、ドライバドリル等) 枠の取付けに使用します。

あると便利

枠取付け時の曲がり防止に役立ちます

ミニ曲尺(みにかねじゃく)

直角に折れ曲がった金属製物差し。
有効寸法など細かな箇所の計測に役立ちます。

水平器

傾斜(水平、垂直、45度など)を確認する器具。
既存窓枠の傾きなどを確認できます。

コンベックス

ものさし部が薄い金属でできている巻尺です。
正確に測れるよう、できるだけ曲がりにくく、直立性の高いものをご用意ください。

ねじ止め時の下穴加工に使用します

ドリルビット(2mm)

電動ドライバー用のドリルビットです。
窓枠が硬かったり、直接のねじ止めが難しい場合、ドリルビットで下穴をあけてからねじ止めをします。

※電動ドライバーの種類のより取付け部の形状が異なりますので、ご注意ください。

梱包内容の確認

プラマードUはお客様のお手元に届く際、写真のような状態で届きます(※1)。
枠は1梱包でダンボールに入っています。
2枚引違い窓の場合、障子部はガラスが組み込まれた状態で2枚一組の1梱包もしくは1枚ずつの2梱包で届きます。
中を確認して欠品が無いのをご確認下さい。

枠の段ボールにこの内容が入っているかご確認下さい

  • 縦枠×2
  • 下枠
  • 上枠
  • 枠取付ねじ
  • はずれ止め

※1 配送方法によっては、段ボール梱包されていない状態でお届けする場合があります。

梱包内容に不備があった場合は、エコ内窓クラブにご連絡ください。
ねじ等の細かなパーツについては、枠の箱内に落ちている場合がありますのでご確認をお願いします。

プラマードU 取付けの流れ

プラマードUの取付けは以下の手順で進みます。

STEP1

縦枠の取付け

詳細を見る
STEP2

下枠の取付け

詳細を見る
STEP3

上枠の取付け

詳細を見る
STEP4

障子の吊込み

詳細を見る
STEP5

調整

詳細を見る
STEP6

完成

詳細を見る

STEP1縦枠の取付け

  1. STEP1
  2. STEP2
  3. STEP3
  4. STEP4
  5. STEP5
  6. STEP6
開口部に【1.縦枠】を合わせ、【4.枠取付ねじ】でねじ止めします。

ポイント

  • シールをよく確認し、上下左右の向きに注意しましょう。
  • 左右の位置がズレないよう取付け位置は一定にしてください。
  • ねじが止めづらい時は、下穴をあけてから再度ねじ止めをしてください。
縦枠取付の流れ

端部にスポンジがついているか確認してください。 スポンジがついているのが縦枠になります。

枠に貼ってあるシールで右縦枠・左縦枠を確認してください。

左右の確認ができたら、取付位置の確認をします。シールの矢印が室外側を向くようにしてください。

縦枠取付位置を決めます。

左右の位置がズレないよう、取付け位置は一定にします。
詳しくは【参考図:縦枠の左右位置】をご覧ください。

枠の取り付け位置が決まったらねじで止めます。

縦枠の取付けが完了しました。

参考図:縦枠の左右位置

縦枠の位置が一定ではない場合、障子建て込みがうまくいかなかったり、スライド時にきつい・スムーズに動かないという事が起こります。
多少のズレでは影響はありませんが、AとBの距離が同じくらいになるように縦枠を取付けてください。

左右の縦枠が平行についている状態。

左右の縦枠が平行ついておらず、下枠が斜めについてしまう。

STEP2下枠の取付け

  1. STEP1
  2. STEP2
  3. STEP3
  4. STEP4
  5. STEP5
  6. STEP6
縦枠に【2.下枠】をはめ込み、【4.枠取付ねじ】でねじ止めします。

ポイント

  • 上枠・下枠を間違えないようにしてください。レールが浅いほうが下枠です。
  • ヒレ(立ち上がり)ある側が室内側に来るようにしてください。
  • 縦枠にはめ込むときは、枠をしならせてください。
  • ねじが止めづらい時は、下穴をあけてから再度ねじ止めをしてください。
下枠取付けの流れ

取付け枠を確認してください。レールが浅いほうが下枠です。

ヒレ(立ち上がり)がある側を手前(室内側)にします。

下枠の先端を縦枠の内側にはめ込みます。

下枠をしならせながら反対側の縦枠にはめ込みます。

枠が歪まないようまっすぐにねじ止めします。

下枠の取付けが完了しました。

【STEP1:縦枠の取付け】【STEP2:下枠の取付け】が終わったら次は上枠の取付けを行います。

よろしければ【STEP3:上枠の取付け】にお進みください。

【STEP3:上枠の取付け】
プラマードU取付けの流れ
STEP1

縦枠の取付け

詳細を見る
STEP2

下枠の取付け

詳細を見る
STEP3

上枠の取付け

詳細を見る
STEP4

障子の吊込み

詳細を見る
STEP5

調整

詳細を見る
STEP6

完成

詳細を見る

皆様に支えられ今年で25周年を迎えました。 私達は「お客様の住生活をより快適に」をモットーに、断熱効果、防音効果に優れたYKKap株式会社のエコ内窓「プラマードU」を全国のお客様に出来る限りの低価格でご提供しております。

エコ内窓クラブはYKKap株式会社の防音断熱二重窓「プラマードU」の専門店です。 価格はもちろん、専門店ならではの豊富な商品知識、現場知識で全国のお客様に満足と快適をお届けします。

激安内窓クラブ

激安エクステリアクラブ

Copyright(C)2010 Happy Co.ltd All rights reserved.